top of page

能舞台体験のご案内

能楽の道にも精進されている茶道の先生からこちらの案内をいただき、ぜひ多くの方にお知らせしたいと思いました。



能舞台を体験してみたい小中高生、大学生はいませんか?



猿楽(後の能楽)を大成させた世阿弥は、佐渡で晩年を過ごしました。


それまで武士のたしなみだった能楽が、佐渡では神事能として人々の暮らしの中に溶け込んでいったそうです。



新潟に住む私たちは、佐渡で独自の文化として広まった能楽を身近に感じることができたら良いですね。


私も1月にりゅーとぴあ能楽堂で、「高砂」を謡い舞う体験をさせていただき、とても神聖な気持ちになりました。



みなさんもぜひ一度能楽堂の舞台に立って、澄み切った気配や心地よい静けさを感じてみてください!

ree







コメント


bottom of page